会社沿革

株式会社菅沼製作所の歴史
| 1893年 | 東京市芝愛宕町2丁目2番地に個人経営菅沼製作所を創業。 プレス鍛鋳、熔接加工、並びに製品販売を行う。 |
| 1901年 | 工場を東京市芝片門前2丁目15番地に移転する。 |
| 1916年 | 逓信省に架線金具、通信用品の納入指定を受ける。 |
| 1918年 | 鉄道省に架線金具の納入指定を受ける。 |
| 1939年 | 資本金188千円の株式会社組織に改める。 |
| 1946年 | 工場を東京都港区芝白金三光町に移転する。 |
| 1948年 | 資本金を100万円とする。 |
| 1951年 | 白金工場を東京都港区芝三田四国町に移転する。 |
| 1952年 | 本社を東京都港区芝三田四国町に移転する。 |
| 1952年 | 通産省より電車線架線用金具のJIS第1690号の表示認可を受ける。 |
| 1952年 | 資本金を400万円とする。 |
| 1953年 | 通産省よりJIS第1690-1にて追加品目の表示認可を受ける。 |
| 1959年 | 本社並びに三田工場を東京都大田区大森西に移転する。 |
| 1960年 | 資本金を880万円とする。 |
| 1962年 | 資本金を1,600万円とする。 |
| 1965年 | 大阪に営業所を開設する。 |
| 1965年 | 仙台に営業所を開設する。 |
| 1969年 | 名古屋に営業所を開設する。 |
| 1974年 | 九州に営業所を開設する。 |
| 1978年 | 資本金を3,200万円とする。 |
| 1979年 | 資本金を6,400万円とする。 |
| 1979年 | 札幌に事務所を開設する。 |
| 1982年 | 資本金を9,600万円とする。 |
| 1986年 | 金沢に出張所を開設する。 |
| 1993年 | 大森工場を茨城県岩井市(現:坂東市)に移転する。 |
| 1993年 | 本社を東京都大森北に移転する。 |
| 1998年 | JISマーク表示認定(JIS E 2201)。 認定番号398010 |
| 2008年 | 新JISマーク表示制度認証(JIS E 2201)。 認証番号JQ 0308017 |
| 2009年 | ISO 9001認証(JSAQ2560)。 |
| 2015年 | 静岡に営業所を開設する。 |
| 2015年 | 九州営業所を北九州市門司区松原2丁目に移転する。 |

